我が家は3LDKの賃貸です。

※間取りは参考です
なんでこんな変な間取りにすんでいるのか
家賃が激安だからです。
この周辺の同じ3LDKで同じ平米数だと+1〜2万します。
それぐらいうちの家賃は安いです。
(築年数はさほど古くないし、3階階段という点と駐車スペースがとても狭い以外住心地は最高に良いです)
そんな賃貸物件に据え置き型の食洗機がやってきました。
食洗機を置くメリット・デメリット
賃貸に置ける食洗機は「据え置き型」
食洗機には「ビルドイン」と「据え置き」と二種類あります。
持ち家の方はほとんどビルドインの食洗機を付けている方が多いと思います。
賃貸は「原状回復」してお返しするのが条件がほとんどのため、ビルドインなんてムリ。
ですので「据え置き」タイプを選択するしかありません。
据え置きタイプの食洗機は種類が少ない
据え置きの食洗機は選択肢が少ないです。それも乾燥機能付きまで考えるとPanasonicしか選択肢はほぼありません。
ちなみに我が家はこちらを購入。

Panasonic NP-TH1-W
※リンク先は後継機種Panasonic NP-TH2-Wになってます
設置した写真はこちら…


圧倒的圧迫感
狭いキッチンに置くので覚悟はしていましたが、でかい。
とにかくでかい。
圧倒的圧迫感を差し引いてもメリットのほうが大きい
メリット
食器洗いで主人と言い争わない
乾燥までしてくれる
水道代が安くなった
デメリット
でかい
洗っている間うるさい
圧迫感ありまくり
デメリットを差し置いてもメリットのほうが大きいです。
設置は業者に頼まず自分で節約
私一人で設置しました
食洗機の設置なんて素人にはムリでしょ…とお思いのあなた。
簡単でした。とても簡単でした。
食洗機に設置するための分岐水栓も簡単にPanasonicのサイトから調べることができます。
蛇口の何処かに製品番号のシール等があるはずなのでそちらを確認して蛇口に適した分岐水栓を購入するようにしましょう。
型番なんてわからない!
という場合は「水道の形」「メーカー」から型番を調べられるサイトがあります。
分岐金具検索/株式会社カクダイ
こういうサイトを参考に調べてもいいかもしれません。
水道のタイプによって多少手順は異なりますが、大体の流れはこちら
- 水道の止水栓を止める
- 分岐を外す
- 金具をつける
- 水が流れるかテストする
ざっくりとこんな感じ。
我が家の場合は
1.水道の止水栓を止める
マイナスドライバーでキュキュとしめると水が止まります。
お湯・水どちらもきっちり止めます。
止めたら水がでないかチェックします。
2.分岐を外す

ここが固く、さらに場所的にも力を入れにくいので頑張って外します。
我が家の場合長年いじられてなかったのでしょう…汚かったです…
ついでに歯ブラシなどできれいに掃除します。

外すとこんな感じ。
※このとききちんと水栓がしまってないと大惨事になります。
3.金具をつける

きちんと合った金具を付けます。
パッキンも一緒についてくるので一緒に交換します。
このパッキンもきちんと一緒に付けないとぴゅーーーーっと水がわきから漏れてきます。
きちんと付属のパッキンも付けます。
私のおすすめですが、
食洗機にはお湯を給水したほうが光熱費の節約になります。
なぜかというと、食洗機は給水された水で洗うのですが、その水をお湯にして洗浄します。なので洗浄時間の節約つまり時短になります。また、電気でお湯を沸かすよりガスのほうが一般的には安く早いです。(オール電化のお家だと事情が異なりますが…それでもこっちのほうがいいと思います。)
4.止水栓をあける
きちんと接続ができたことを確認てきたら止水栓を開けます。
問題なく接続されていれば水漏れなどがないはずです。
念の為タオルなど用意して止水栓をあけるとパニクらないと思います。
私は…開けたらぴゅーっと水が出てきてパニクりました…
5.給水ホース・排水ホースを接続
ここからは説明書通りにホースを接続します。
給水ホースは上下あまり気せず接続して大丈夫です。クルッとしてもなにかの下をくぐらせてもOK
排水ホースは排水口が食洗機より下にないと排水できずに故障の原因になります。
もし食洗機より下にならない場合食洗機の設置位置を調整します。
5.試運転
説明書通り試運転をします。
問題なければエラー音などせずに終了します。
食洗機の導入は悩んだら「する」にかぎる
我が家は念願の食洗機でした。
部屋が狭くなる、動作音がうるさい、自分で洗ったほうが早い…
など悩んでいましたが、
導入初期の感想としては

でした。
そして、購入して10ヶ月。
今では無くてはならない存在になっています。
夜のうちに食器をセットするだけで朝起きたら食器が洗われている。乾燥までして!
食器がシンクに溜まっていない美しさ!
悩んでいる皆様、可能であれば買ったほうがいいです!
一つイライラの種が減りますよ!