雨の日はたこ焼きパーティー!2歳児とやるたこ焼きパーティー注意点は?具材は?

梅雨に入って、家で過ごす日が増えてきて娘も私も旦那もイライラする日が続いています…。
そんな日が続く中

あーちゃん
たこやきたべたい!!!

たこ焼き!?タコ…食べれるかな??大丈夫???噛み切れるの??と思っていろいろ調べて見ました!

タコは何歳以降から食べてOK?

厚生労働省による離乳食に関するガイドラインによると、魚の摂取は
「魚は白身魚から赤身魚、青皮魚へと勧めていく。」
と記載されています。
タコは魚類ではなく、貝などに分類されるので、青魚が終わった後などのほうが好ましいのかな?この辺があやふやでわかりにくい…

そもそも噛み切れるのか?

タコを噛み切るには奥歯(臼歯)がしっかり生えていて、咀嚼(噛む)ことができることが前提になります。
臼歯は2歳6ヶ月〜3歳ごろに生え揃うのが一般的で、
うちの娘はちょうど2歳6ヶ月。歯は奥歯まで生え揃っているのでその点はクリア。

それでも詰まってしまうのが心配…

なので我が家では、タコに切れ目を入れておきました。
(こんにゃくに格子状になるように斜めに切れ目を入れるようにタコにも入れました)
たこ焼きに入れるとすこし身が縮み噛みやすいみたいです。

娘も食べれたたこ焼きの具材紹介!

こんにゃく

こちらもたこと同じように切れ目を入れました!
味がないのであんまり人気ではありませんが…上手に噛んで食べれました。

ウインナー

ウインナーを小さく切って入れると…とってもおいしいみたいで「もっとたべたい!」と!
たこ焼きに空きても隅っこで焼いて食べたりもできるし、だいたい冷蔵庫に入っているのでまたたこ焼きしたいと突然言われてもウインナー焼きぐらいならできます。

えび

エビも火を通すと縮むしなによりエビみたいに噛み切れないことはなかなかないので安心して食べさせられました。
そしてこちらも「もっとちょうだい!」となりました

チーズ

ピザチーズを全体にかけて焼くといい感じにチーズの塩気と具材がマッチして美味しい様子。
大人のビールのおつまみにもなるし、
娘にとってはおやつ感覚でとても美味しかったようです!

うちのたこ焼きプレートはこちら

3人(うち1人は幼児)なので、小さいこちらを使っています!


コンパクトで洗うのがとっても楽ちん!
たこ焼きの量も同時に24個なので、焦げる前に全部食べきれていい感じです!
このホットプレート、普通のプレートの他にいろいろ後付でプレートを買い足せるのが良い点で、
次はこのプレート買いたいなぁと思ってます。


ホットケーキ用!
朝ごはんとかこの中で玉子も焼けるし、ホットケーキもできるし…夢が広がる…!!!!

雨の日はお家で○○パーティー

雨の日はなかなか家から出れないことも多く、
特に土日はどこも屋内が混みがち…

できるだけ楽しい週末を!を心がけてもなかなかそうは行かないですよね…

うちでは退屈しのぎに

「○○パーティー」

となんでもパーティーを広げてます。

いままで開催されたパーティーは

  • ホットケーキパーティー
  • 焼きそばパーティー
  • スパゲッティーパーティー
  • おにぎりパーティー

なにかしらパーティーをつけると娘も楽しいらしく、
もりもりたくさん食べてくれます!

最後の方は旦那と2人で美味しいお酒をいただきながらごちそうさまでした〜!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

ABOUT US
やちこ
夫(とーちゃん)と娘(あーちゃん)と3人暮らし。名古屋在住。 娘との生活で知ったいろいろなことを共有したり、 自営妻ならではの悩み、娘と一緒に行って楽しかったところなどなど紹介します!