先日、あったAmazon プライムデーで購入しました。
こちら。

とにかく、機能が豊富で

と自分で自分にイラッとするぐらいまじで本当になんで早く買わなかったのでしょうか。
通常価格は¥14,980 で、我が家は¥7,490で購入いたしました!
おそらく、明日(2020/11/27)から始まるブラックフライデーセールでもお安くなることが予想されるので、ぜひ購入をおすすめします!
どんなことができるの?
基本的な機能は
- 動画を見る
- 音楽を聴く
- 時間、ニュース、天気予報
- その他の雑務
- スキル追加
- テレビ電話
- Amazonデバイスとの連携
以上の7点。
動画を見る・テレビ電話以外はdotなどとそんなに変わらない機能がついています。
Echo Show8の最大の特徴は8インチHDディスプレイ

このモニターのおかげで、「動画を見る」「テレビ電話」ができるようになりました!
そしてスキル(スマホで言うアプリみたいなもの)を追加したり、Alexaと連携できるカメラが有ると…モニター代わりになるのです!
我が家でのEcho Show8の活用方法
radikoで朝はラジオを流す
先程、ちょろっとお話した「スキル」
こちら、本当にAlexaを使うにあたって重要なもので、
Alexaをどんどん賢くしてくれます。
で、我が家はradikoを入れて、朝はラジオにしています。
(ZIP FMを垂流しております)
朝、テレビを付けていると朝の準備が一ミリも進まない…

なんてなるので、テレビを付けずにラジオにしています。
寝室のベビーモニターをチェック
こちらも「スキル」を活用しております。
ちなみにこちらのモニターと連携しております。
こちらのモニターも前回のAmazon プライムデーで¥4,490が¥2,980になっておりました。
まれに、タイムセールなどで少しお安くなっていることがあるので、もしかしたらブラックフライデーセールでもお安くなる可能性があるので要チェック!

(我が家の寝室きたねぇ…)
¥5,000弱でこの暗視能力は十分ではないでしょうか??
ちなみに旦那に店舗の監視カメラもこちらを使っています。小〜中規模の店舗の監視カメラなら全然十分な機能だと思います。
Imouの初期設定後、
こちらのスキルを追加して画面遷移に沿って入力すると使えるようになります。
※レビューで表示がされないという方が散見されますが、我が家はいまのところ問題なく使用できています。
音楽を歌詞つきで流す
親向けですが、歌詞付きで流して、キッチンで一人カラオケなんてしております。
これも、モニター付きならではの機能。
日頃のストレスを発散しております。
ちなみに、いろいろなサブスクのスキルも入れられるようで…
Amazon Music Unlimited
Spotify
dヒッツ
うたパス
上記以外にもスキルがあると思うので、自分のお気に入りを探してみるといいと思います!
我が家は「Amazon Music Unlimited」一択ですw
テレビ電話
これ、すごいのが…

というと、私のスマホに電話がかかってくるという…
本当に欲しかった機能!
正直、タブレット(iPad)のFaceTimeで十分っていう気もしていたのですが、
タブレットの場合、ロックの解除(娘はパスワードを知りません)ができません。
これをうまく活用すれば、娘がもう少し大きくなってお留守番なんてするようになったときに、スマホを持たせなくても連絡がとれます。
第二子を迎え入れるに主戦力となりそうな予感
予感しかしません。ビンビンです。
とくに、「ベビーモニター機能」「テレビ電話」二点に関しては活用していくのが楽しみで仕方ないです。
まだまだ開拓中なので、上記でご紹介した機能だけじゃないもっと面白い機能もあると思うので、
その時はまた、Twitterやブログでご紹介できたらと思います!