【保活終了】密かに終えていた我が家の保活。そして幼稚園進級するもコロナ危機…!
ご無沙汰しております。 我が家は昨年10月早々に保活を終了いたしました。 そう、幼稚園を選択しました。 たまたま条件の合う幼稚園があり、 定員以上の応募のなかでご縁がありこのたび入園する運びになりました。 なぜ、幼稚園を…
ご無沙汰しております。 我が家は昨年10月早々に保活を終了いたしました。 そう、幼稚園を選択しました。 たまたま条件の合う幼稚園があり、 定員以上の応募のなかでご縁がありこのたび入園する運びになりました。 なぜ、幼稚園を…
あまりためになる記事ではないです。 私の家族を少し掘り下げて紹介というか、作文みたいですがお読みください(´・ω・`) 自営妻のって一体何 自営業の嫁って言うことですね。 造語です。 夫が社長(って言ったら聞こえがいいけ…
うちの娘気がついたら2歳5ヶ月になっていました。 身長大きくなりました! 先日あった身体測定では 身長 87.1cm(先月から1cmアップ) 体重 12.5Kg と立派に育っております。 これも皆様(Twitter様)と…
あいち小児へ入院するまえに準備したこと 負荷試験には日帰りとお泊りがあります。 我が家は「遅延型」なので2泊3日のお泊りで試験をします。 また、入院病棟が「内科」にあたり、 感染病に弱いお子さんたちが多いです。 なので、…
私も幼少期から高校生までチャレンジっ子でした。 低価格からはじめられる(学年が上がると金額も上がるけど)ので昨年始めてみました。 始めたきっかけは実妹家族 始めたきっかけは私の実妹の息子・娘がちゃれんじをやっていたからで…
やってきた離乳食 ミルクアレルギーになった頃はまだミルク(母乳)のみだったので、 それほど困ってはいませんでした。 しかしいつまでもそうはいきません。 そう、離乳食です。 初期の頃は おこめ(おかゆ) お野菜 お魚 から…
我が家、いや、娘はテレビっ子です。 私も主人も。 ただし視聴スタイルがみんなバラバラです。 という感じ。 ただし、それが朝だけは違いまして、 朝は曜日関係なく朝7時から8時はEテレ固定 が我が家のルールです。 2019年…
今は完治しています 娘のアレルギーは完治しています。 昨年1月に試験入院をし血便が出ないことを確認し完治しました! それまでは こちらの2種類のミルクを使っていました。 離乳食にも使ってなんとか普通の食事に近づけて作って…
思ってたイヤイヤ期と違う… 床にうつ伏せになって泣く、○○○じゃなきゃ嫌…、だめぇぇぇぇと叫ぶ うちの娘にはそんな様子がありませんでした。 割と 「・・・だから、△△△してください。」 と諭すとしっかりとやってくれる子で…
はじめまして。やちこ(@chorinyachico)です。 このブログは 2歳児子育てのこと、自営妻ならではの悩み、産後うつになってしまった時の話など、、、 いろいろ書いていきます! ブログをはじめたのは… 2歳頃になっ…