育児の味方!旅行の味方!タブレット様!
うちには育児の味方タブレット様がいます。
iPad?
Androidのタブレット?
違います。
ケースはこちら
特徴は
- 大迫力の10.1インチ・フルHD(1920×1200) スクリーンとDolbyオーディオステレオスピーカー搭載
- 最大1.8GHzの高速クアッドコア、2GBのRAM、最大10時間の長駆動バッテリーでサクサクとコンテンツを楽しめます
- 256GBまでのmicroSDカード(別売)に対応
- プライム会員なら、追加料金なしでPrime Videoの会員特典対象の映画やドラマが見放題、Prime Musicで対象の音楽が聴き放題
- 動画・音楽・読書を楽しむために開発された、Amazon独自のBlue Shade、ASAP、Whispersync、X-Ray、On Deckなど、便利な機能が搭載
こんなかんじで…
そもそもなんでFire HD 10 タブレットにしたのか
Apple iPad Air | 54,800円(税別)から |
---|---|
Android | 安いと12,000円くらいから |
Fire HD 10 | 15,980円(税別)から |
安いからです。
それ以外の理由はございません。
Androidのどっかの中華製でもいいかなぁと思いましたが、
Androidの端末ってきちんと管理していないと


なんてされていそうで怖いので…
(Fire HDも1クリック購入があるので、気をつけてくださいね…!)
あと、
子供って扱いが荒いじゃないですか…
投げたり、乗っかったり、気がついたらクレヨンで描いたり…(すべて経験済み)
壊れても辛くないものを買いました。
いや…壊れたらショックだけどね
使い心地は?アプリは少ないの?
重さや大きさは少し大きめ
正直、ちょっと重ためで大きめです。
しかし、持ち歩いてどうのこうのというのはあまり考えていないので、あまり気になりません。
足の上に落とすと痛いですが…
うちは車にこのように付けて利用したり、
家では置いて知育ゲームをするのがほとんど。
正直持ち歩きには適していません。
Amazonストアからのアプリは少なめ
Amazonストアからダウンロードできる2歳前後の子が楽しめるアプリは少なめです。
AndroidやiPadにはその点は劣ります。
が、
ダウンロードできる物自体が「悪意のあるもの」が少ないように感じるのである意味安心できます。
Google Playからダウンロードする方法がある
あります。
決しておすすめはしません。自己責任でお願いします。
我が家のタブレットはこれを行っていくつかのアプリをダウンロードを試してみました。
(例えばLINEとか)
いまのところ問題なく使用できているので、
どうしてもやりたいアプリがある方はこの方法をやってみてもいいのかな…とおもいます。
容量は32Gで十分か
うちはダウンロードするものはもっぱら動画。
そして、ダウンロード期限が過ぎたら即削除しているので十分足りています。
Wi-Fi専用なのでダウンロードしてこのように使う方がすごく多いと思うのですが、
アプリをたくさん入れないのであれば十分足りると思います。
電池の持ちはまぁまぁ
うっかり充電を忘れているとすぐ無くなっています。
Android系の端末にありがちですね…
それでも1日はほっといても大丈夫です。
娘が充電の穴にうまくMicro USBがまだ刺せないので、
気がつくと充電されていない!
なんてことがたまにありますが…
熱狂的なApple信者の私があえてAmazon Fire HD 10 タブレット にした理由
先にも書いたように、
安さ
です。
私は、iPhoneにMacBookにApple Watchをもつ熱狂的なApple信者です。
お金が潤沢にあればiPadを買い与えてもいいのですが、
画面をもし割られたら…
お茶をこぼされたら…
と思うと到底買い与えられませんでした。
そんなにしょっちゅう交換や修理もだせません。Apple高い。
16,000円も決して安い金額ではありませんが、
「これも勉強代」
とおもってぐっとこらえられる金額の範囲と思っています。
娘がこの先「ものを大切にあつかう」ことを学んだら買い与えてもいいかなと思っています。
Fire HD持っているなら入らなきゃ損!Amazonプライム会員
もちろん我が家はプライム会員なので、プライム・ビデオ見放題です。
年会費が変わって年間¥4,900円(月500円)になりましたが、
それでも大変お世話になっています。
買い物でも、動画でも、もう一家まるごとお世話になっています。
Fire HD 10 タブレットにいれているアプリ
いたずら書きドローノート
いわゆるお絵かきアプリです。
いろいろ紙が選べて自由にかけるのがすごくたのしいようです。
タッチ!あそベビー 赤ちゃんが喜ぶ子供向けのアプリ 知育無料
いろいろタッチやスワイプなどして遊ぶアプリです。
すごく単純なアプリですが、娘は面白いらしくよく遊んでいます。
おままごとのようなものから電車の運転など子供心をくすぐるアプリです。
タッチ!あそベビーずかん
図鑑アプリです。
イラストで猫や犬、消防車や救急車が描かれていて、
それを触ると動くというアプリです。
イラストだけでなく写真もあれば文句なしなんですが、
無料でここまでいろいろできるので大満足!
はらぺこあおむし と なかまたち: あそぼうよ!お試し版
はらぺこあおむしの世界で遊べるアプリです。
お試し版ですがかなり楽しいです。
イラストもはらぺこあおむしの雰囲気でとってもかわいいアプリです!
童謡歌リズム 幼児・赤ちゃん楽器で遊ぼう
童謡が流れるアプリです。
無料なので若干アプリ自体の作りはチープですが、
単純に歌が流れて、楽器のイラストを触ると音がなるという本当にわかりやすい作り。
歌詞も書かれているので一緒にうたったりしてます。
Hulu/フールー
みんなだいすきオンデマンド!
娘はぐーちょきぱーてぃーとももいろクローバーZのこどもまつりを繰り返し繰り返し見てます。
本当にチビノフです。
Netflix
いまはノンタンにドハマリしてます。
繰り返し見ていっつも「イヒヒヒヒヒ」と独特な笑いをしてます。
子供のための384のパズル
ちょっと日本語が変な時があるパズルアプリです。
簡単なバージョン、難しいバージョンとパターンがあります。
広告表示があるので使っている間はWiFiを切るか、広告OFFにするために課金するかどっちかするとノンストレスで遊ばせられます。
最初のうちはなかなか自分で指で動かすのが難しかったようですが、
慣れると自分でパズルを選んで、
自分で完成させて、
自分で次へ…とどんどんパズルを完成させてます!
おねだん以上、Fire HD
購入して1年、お値段以上の働きをしてくれています。
私の実家が東京なので年に数回車で帰省しますが、
そういうときにやっぱり絵本読んだりいろいろしてもやっぱり2歳ぐらいだと飽きちゃうんですよね。
そういうときにアプリで遊んだり、
大好きなももクロを見てうたって体揺すったり、
こういうのってタブレットがあるから「楽しい旅行(帰省)」になっている気がします。
あ、もちろんなくてもなんとかなりますが…
あることに越したことはない。

って悩んでいるなら買ってしまったほうがいいです!
むしろ買いです!
本もダウンロードして読めるので、この先文字が読めるようになってもずーーーっと使えるいい1品です。