まもなく臨月!里帰らない出産で準備しているもの【陣痛タクシー編】

もう、まもなく臨月なのですが、
里帰らない(帰れない)のでいろいろ用意をしています。

里帰りをする方も車の所有が無い方は「陣痛タクシー」を準備している方が多いと思います。

前回あーちゃんの出産時も登録していたのですが、出番がなかったので…
レポ的なものは無いですが、
情報の一つとして名古屋市内をカバーしている陣痛タクシーをまとめてみました。

なぜ、陣痛タクシー?

そもそも、陣痛タクシーとは陣痛が起きたとき、事前登録した医療機関まで送迎してくれるサービスのことです。
普通のタクシーは対応できないのか?というと、
流し(そのへんを走っている)のタクシーだと難しい可能性があります。

破水に対応できない

破水や出血でシートを汚してしまった場合に弁償を求められるケースもあるようです。

緊急時に対応できない乗務員の場合乗車拒否の場合も

タクシー会社によっては陣痛タクシーなどの特殊なサービスを提供するための研修を受けている乗務員もいるそうです。
未研修だったり、車に防水シート等の準備がなく断られることも…

タクシー会社によってその編の対応はまちまちかと思うので、
一概に言えませんが、
予め予約をしておくと安心だと思います。

名古屋市内をカバーしている陣痛タクシー会社一覧

一般社団法人全国子育てタクシー協会に加盟している会社には★がついています

つばめタクシーグループ

会社名:つばめタクシーグループ
対応地域:名古屋市・尾張旭市・長久手市・日進市・東郷町・豊明市・豊山町・北名古屋市・清須市・あま市・大治町・蟹江町(岐阜地区でも対応しています。詳しい地域についてはつばめタクシーにお問い合わせ下さい)
TEL:052-203-1212
つばめタクシーグループ/エンジェルプラン

宝タクシー

会社名:宝交通株式会社
TEL:052-682-6000
サービス提供地域:名古屋交通圏(名古屋市全域・瀬戸市・津島市・尾張旭市・豊明市・日進市・愛西市・清須市・北名古屋市・弥富市・あま市・長久手市・豊山町・蟹江町・東郷町・大治町・飛島村)
宝マタニティタクシー&宝キッズタクシー|陣痛タクシー|名古屋の宝タクシー|宝交通株式会社

中川・朝日タクシー★

会社名:中川・朝日タクシー
TEL:052-363-1212
サービス提供地域:名古屋交通圏(名古屋市西部、南部および隣接市外エリア中心)
子育てタクシー│名古屋市西南部でのタクシーのご利用は中川・朝日タクシーをご用命ください

二葉タクシー(株)★

会社名:二葉タクシー
TEL:052-822-8451
サービス提供地域:名古屋交通圏(名古屋市南部地域、南区・緑区・熱田区・瑞穂区がメイン)
二葉タクシー
HPがある名古屋市内をカバーしているしている範囲だとこの辺がメジャーなところではないでしょうか。

他地域の検索はこちら

他地域の検索はこちらを参考にしてください。
社団法人全国子育てタクシー協会

その他のタクシー会社
名タク・近鉄タクシーは特に記載はありませんでしたが、介護タクシーがあるようなので対応可能な可能性があります。
各自でご確認ください。

陣痛タクシーを利用するには

陣痛タクシーは突然配車センターに電話して「陣痛きてて、タクシーお願いします…」とお願いできるものではないようです(というのも、上に書いたように私使ったことないので…)

まずは事前登録

事前登録はHPからフォームに記入したり、電話やFAX(今どきFAX!?)でします。

  • どこの産院か
  • 出産予定日
  • 携帯(または自宅の)電話番号
  • 自宅の住所(部屋番号まで詳細に)

などの情報を登録します。

陣痛がきた!電話をします

その前に、産院・病院に指示を仰ぎます。(陣痛の間隔や出血の有無など産院・病院に連絡をまずします)
その後タクシー会社に電話!

タクシー会社によってはバスタオルや防水シート等の事前準備が必要な場合もあるので、陣痛バッグと一緒にすぐに出るところに用意しておくといいでしょう。

使うかどうかなんてわからないけど登録は無料!登録だけはしておこう

あーちゃんのときは

かーちゃん
陣痛きたら、病院に電話して、タクシー会社に電話して…

ってずーーーーーーーーーーーーーーっとイメージしてました。
そして、陣痛来ずに帝王切開になったんですが笑

本当に使うかどうかなんて誰にもわからないし、誰もわからない。
けれどお守りみたいに登録だけはしておいて損はないと思います。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

ABOUT US
やちこ
夫(とーちゃん)と娘(あーちゃん)と3人暮らし。名古屋在住。 娘との生活で知ったいろいろなことを共有したり、 自営妻ならではの悩み、娘と一緒に行って楽しかったところなどなど紹介します!