先日こんなツイートをしました。
トレパンを持ってきてくださいって言われたから持って行くけど….本当に大丈夫だろうか笑
— やちこ@♀2歳キュアスターに俺はなる (@chorinyachico) 2019年6月2日
娘が6月3日からトレパンデビューしました。
なので、ここで自分の記録としてトイレトレーニングの進捗を含めてまとめてみました。
トイレに座ったらおしっこをする
トイレ自体は嫌いじゃない、とてもいい調子です。
初めておしっこをしたのが3月なので、かなり順調だと思います。
連れていけばおしっこをするというのが多いので、
3歳までに

トイレトレーニングを始めたきっかけはおふろ
お風呂に入ると必ずおしっこをしている娘。
これ、トイレ座らせたら…するんじゃない!?
と思い、2月頃からチャレンジしてみました。
すると、3月に入って初トイレ成功。
娘が初めて家のトイレでおしっこしました!!!! pic.twitter.com/wKn0Wryequ
— やちこ@♀2歳キュアスターに俺はなる (@chorinyachico) 2019年3月15日
※別にちゃれんじの回し者ではありませんが、
トイレトレーニングはベネッセ様様です。
その音楽のリズムがわかりやすくすぐに繰り返し歌うように。
私が下手なりにその歌を唄うと

といってトイレへ行くように。
それを機に
「お風呂の前はトイレへ行く」
というルーチンの確率に成功。
トイレトレーニングといったらシール
完璧主義の娘には返ってストレスになっている感じです。
娘はこだわりがちょっと強いのか、ただのイヤイヤ期なのか好きなシールが貼れない、うまくシールが貼れないとイヤイヤ、もう1枚!を毎日繰り返しています。
トイレトレーニングといったらシールをはるみたいな風潮、合わないみたいです。
今は好きなシールを好きなだけはっていいという「フリーダム」な感じにしています。
うんちは?まだまだのよう
食後など「うーん」と踏ん張っていることがしばしば。
そのタイミングで「トイレ行こう!」と声掛けを毎日していますが、やっぱり出ちゃって…を繰り返して、
ついに先日成功しました!
娘氏トイレにて初うんち成功💩💩💩
— やちこ@♀2歳キュアスターに俺はなる (@chorinyachico) 2019年5月30日
感動して泣くかと思った。
うんこ出てるの見て泣くなんて…
というくらい感動しました。
本人も嬉しそうに「ニヤニヤ」
それからうんちかなぁ、となるとトイレに行こうとはしますが、
なかなかタイミング合わず。
おしっこは一日に何回もすることなので何度もチャレンジできるのですが、
うんちは一日一回〜二回。
なかなか練習は進みません。
が、
娘がかなり前向きなので毎日トイレで気張ってます。
我が家のトイレトレーニングの環境はこれ
トイレトレーニングの初期
- 補助便座
激狭いスペースにこんな感じです。狭い…

- トイレちゃんシール
トイレちゃんというなんとも言えないキャラクターがいます。
うちのトイレの便座はうまく張り付いてくれず数日で流されてしまいましたが、
トイレちゃんに会いに行くという口実でトイレへ行くようになりました。
【トイレちゃんシール】
8月号には、トイレちゃんシールがついています。なんと、自宅のトイレが、トイレちゃんに変身。
全国に、トイレちゃんがたくさんいると思うと楽しいです。 pic.twitter.com/5Nbc4AhAkD
— こどもちゃれんじ編集部 (@kodomochallenge) 2013年7月24日
- ごほうびシール
プリキュアのシール台紙を作って、プリキュアのシールを買って貼ってました。
仕事中にこんなの作ってしまった。
プリキュア好きになってる娘にはちょうどいいかなと。暖かくなってきたからトイレトレ頑張る。 pic.twitter.com/93m3lfJLvS— やちこ@♀2歳キュアスターに俺はなる (@chorinyachico) 2019年3月5日
現在使っているトイレトレーニンググッズ
- 補助便座
引き続き、combiの補助便座を使っております。
- ごほうびシール
こちらはこどもちゃれんじ ぽけっとの5月号付録のシールに変更。
シールが小さく貼りにくくて娘はイライラしてました。
台紙だけ使って、好きなシールを動物たち「どうぞ」といって貼っていました。
- トレパン
かわいいは正義なので、とにかくかわいい!楽しい!と思えるものを自分で選んでもらいました。
ミニーちゃんのものとプリンセスのパンツを買いました。
トイレは気持ちい!楽しい!
をとにかく植え付けるようにしています。
なので、私がトイレへ行くと応援してくれますw
がんばれ かーちゃん!
でた?シールはる??
誰のトイレトレーニングでしょうかww
こうやって家の中でトイレトレーニングしよう!っていう感じに今しています。
一大イベントのように上手にできたらべた褒めしてます。