もうすぐ我が家に暴走小娘(仮)が増えます

さて、Twitterからいらっしゃる方が大多数だと思われますが、
2021年1月の世間が仕事初めてのころにもうひとり我が家に仲間入するお子がいます。

現在(2020年11月10日)現在、32週でございます。
もう、お腹パツンパツンのあちこち体が悲鳴を上げております。

二人目も不妊治療で授かりました

昨年の7月ごろから名古屋駅にある某クリニックに通い、タイミング法を7周期ほどで授かりました(正確な数カウントしてないです…)
もともと生理痛激重だったのであーちゃんの産後、断乳後からピルを飲み始めてたのでそれをやめてまずは自然な周期から始めたのですが、排卵しないし過多月経でポンコツな体だったのでサクッとクロミッドやらなんやらを処方してもらいそして現在に至るという形です(だいぶ端折った)

排卵しないし(基礎体温なんて当てにならない)のあたりは自己注射したりと結構たいへんだったのですが、
いい経験、ネタになるって思いながらやってました←

また、今年の2月ごろに化学流産もしていたので本当に授かれてよかったと思っております。

妊娠は1回1回違う

【妊娠初期】今回のつわりは「食欲」との戦い

「とにかく食べたい!!!」という時期と「ご飯の匂いも無理」っていう日の繰り返しでした。
食べたい日はひたすら食べて、食べれない無理、気持ち悪い…っていう日は気合で食べさせてました。
吐くことはないが…本当に食べれない…と言う日が続いて体重管理は完璧でした←

【妊娠中期/1】お腹大きくなるの早すぎる問題

第二子以降特有のお腹が出てくるのが早すぎる問題。
どんどん大きくなるお子に私のクローゼットが追いつかず、パンツも入らない…なんて日も。
慌ててAmazonでポチったり、
急いで西松屋でレギンス買ったり…
とドタバタしてました。

【妊娠中期/2】娘の反応は?

中期に入り割と早い段階で娘に伝えました。
正直ピンと最初の頃はきていなかったのですが、
コロナのせいで幼稚園も休園になっていた時期に何度か検診があったので連れて行って見せたほうが早いと思い連れていきました。

テンション高め・子供大好きな主治医が

クリニックの先生
これが頭だよー!ひゃー!お顔かわいいね!うごいてるねぇ!!!

など丁寧に娘に教えてくださり、
娘の中で「かーちゃんの中になんかいる」っていうのが理解できたようで話すより実物見せないとあかんな、と思いました。
まだまだ3歳だし。

【妊娠中期/3】胎動もぜんぜん違う

あーちゃんは胎児の成長曲線下限ギリギリで成長出産だったので、胎動も比較的おとなしめだったのですが、
今回はちょっと自重してほしいレベルで激しいです。
お腹が波打つんじゃないかっていうくらい。
あーちゃんは

あーちゃん
げんきだねー。しゅごいねー。
といってよく撫でてくれます笑
ニベアも真っ白になるくらい塗ってくれます。

現在、後期に入ってます。あともう少しで産休()

自営業の妻に産休もなにも…って感じですが、
コロナも流行っております故、
11月末ごろから在宅になります。

やっとここまでこれた…

という気持ちと、

出産…怖い…陣痛…怖い…

という気持ちがあります。

TOLAC(試験分娩)をします

このあと数週間経過が良ければTOLAC(試験分娩)をします。
詳しくは名古屋第一赤十字病院のPDFがわかりやすいのでこちらをご覧ください。
前回、帝王切開だったので今回も帝王切開がセオリーなのですが、

ノー里帰り・ノー助っ人

な我が家に切腹して帰ってくるわけにはいかないので、
挑戦してまいります。
成功すると、VBACという名称になるそうです。

前回陣痛を経験せずに出産をしているので…陣痛まじ怖い。
イメージはできているのですが、できているだけで未経験←
ぜひとも陣痛が来た際には皆さん応援お願いします。

なるようになるし、なるようにしかならない

出産は命がけですよね。
子も妊婦も。

でも、正直なるようにしかならない。

っていうのが私の考えなので、
できる限り、今いる家族が「素敵なお産だった」と思えるように、
全員元気ならどんな出産方法でも「安産」と思って出産に向けて準備を行っていこうと思います。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

ABOUT US
やちこ
夫(とーちゃん)と娘(あーちゃん)と3人暮らし。名古屋在住。 娘との生活で知ったいろいろなことを共有したり、 自営妻ならではの悩み、娘と一緒に行って楽しかったところなどなど紹介します!