こどもちゃれんじを飛び級したけど意外と大丈夫だった

我が家はお家遊び用に「こどもちゃれんじ」を、学習系で「公文式」に通わせております。
こどもちゃれんじをはじめてから結構経ちますが、

だんだん内容がかぶる(というか、公文式の内容をこどもちゃれんじがおいかける)状況になってきました。

公文頑張りすぎてちゃれんじだと簡単すぎる問題

くもんに通い始めまもなく1年になりそうです。
ひらがなをマスターし(いや、厳密には完全にはまだですが)、
知らないうちにカタカナを読むようになった娘にこどもちゃれんじ ほっぷは簡単すぎるようで…

はてなくんもぽーい

って感じなんです…(寂しい)

そこで退会をしようかなぁ…と思い電話を

そして私は罠に(罠じゃない)にはまります。

鋼の心を!いざ、退会の電話

かーちゃん
ちゃれんじを退会します
ベネッセのお姉さん
かしこまりました。差し支えなければ、理由をお教えいただけますか?
かーちゃん
実は、ひらがなの読み書きがしっかりできるようになっていて、教材もすぐ飽きちゃうので…

と伝えると、

ベネッセのお姉さん
そうなんですね、賢いお嬢様ですね。

リップ・サービス。

ベネッセのお姉さん
では、○○様は年払いなので返金金額は3ヶ月分のXXX円になります。
かーちゃん
あれ?そんなもんしか返ってこないん!?

って思っていると…

ベネッセのお姉さん
ここからは提案なのですが、
年度末まで年中さんの教材「すてっぷ」に飛び級されてはいかがでしょうか?
無理にではないですが、お誕生日月もこれからですし、ちょうどカタカナ教材もはじまりますので…
と勧められました。

そう、年払いは途中解約は「残月数×月額」ではなく「年払い金額ー(実際にとどいた月数×月額)」なんですね。
知りませんでした。

なので、戻ってくる途中解約の金額など考えてると数千円だしなぁ、それでくもんの算数の代用もできるしとのことで年度末まで続行することにしました。
(ちょろい)

こどもちゃれんじは退会は電話のみです。インターネットから手続き不可です。
退会で返金される金額は年払いか月払いか、度のタイミングかで異なってきますのできちんと各自でご確認ください。
また、1ヶ月のみの受講はできないので要注意。
また、飛び級に関しても同じく電話のみです。詳しくはカスタマーにお問い合わせください。

実際に11月にとどいたのがこちら。

教材は全体にこじんまりしている印象。
おもちゃもそんなに多くないので、ちょっと安心

ワークの中身は…意外と大丈夫そう!

実際にワークをやってもらいました。
難しいかなぁ…とおもってやらせてみると…

数的分野はやはり難しいみたく、実際におもちゃなどで実演したりしてみたりしてなんとかクリア。
国語的な分野(ひらがなシールを選んで貼る)ようなものはスラスラ(なんならシールはるところにひらがなを書いてしまうくらい)

そして大活躍なのがこれ。

ぴかっと★メッセンジャー

自主的にひらがなでお手紙を書くようになりました。
そして、その応用で幼稚園のお友達にもお手紙を…!

娘の通っている幼稚園ではあまり積極的にワーク学習などがないのでこれは本当に嬉しい。

絵本やDVDへのくいつきは


内容自体はそんなに難しくないのですっと導入から一人で集中して読んだり見ることができています。
とくにこの11月号の人体の不思議に関する内容は娘の「なぜ?なに?どうして?」にどんどん火をつけていっています。

飛び級してみた感想

とりあえずまた1年つづけてみるかな??

です。(本当にちょろい)
年長さんになる段階で「こどもちゃれんじ」から「進研ゼミ 小学講座」なってしまうので、
やめるならそのタイミングかなぁとおもっています。
(とくにこちらから連絡しない限りずっと1年飛び級になるようです)

年長さんになるタイミングで今の所検討しているのが
・Z会
スマイルゼミ
公文式を算数追加

です。
まぁ、本人のやる気次第ですが…

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

ABOUT US
やちこ
夫(とーちゃん)と娘(あーちゃん)と3人暮らし。名古屋在住。 娘との生活で知ったいろいろなことを共有したり、 自営妻ならではの悩み、娘と一緒に行って楽しかったところなどなど紹介します!